|  | 
 
  
    
      | マンション手口@ | ピッキングの対策法 |  
      | ピッキング | 専用の工具を使用し、鍵穴を解錠するピッキングの手口に対抗するには、防犯シリンダーへの交換が不可欠です。 ピッキング無対策の立向き及び一部横向きのギザギザの鍵であれば、防犯の鍵へ即交換する事をお勧めいたします。
 どんな物があるか詳しくはこちらをご覧下さい。
 |  
 
  
    
      | マンション手口A | ドアビュー開錠の対策法 |  
      | ドアビュー開錠 | 殆どのドアメガネはすぐに外れます。外側から外す事の出来ないドアメガネに交換する事で対策が出来ます。 |  
 
  
    
      | マンション手口B | カム送り・バイパス開錠の対策法 |  
      | カム送り (バイパス解錠)
 | 先日警視庁より発表されたこれらの手口。対策法は色々ありますが、カム送り対策のされた防犯鍵へ交換するか錠前若しくはシリンダーに対策部品を装着する事で対策が施せます。カギのロックロックという大阪の鍵屋さんは分かりやすく説明されております。ご参考までにご覧下さい。 |  
  
    
      | カム送りの対象メーカー及び錠前(警視庁発表内容を参照) |  
      | MIWA(ミワ) | LAシリーズ | MIWA・LA |  
      | MAシリーズ | MIWA・MA |  
      | BHシリーズ | MIWA・BH |  
      | LDシリーズ | MIWA・LD |  
      | 
 |  
      | GOAL(ゴール) | LXシリーズ | GOAL・ASLX |  
      | HDシリーズ | GOAL・HD |  
      | 
 |  
      | SHOWA(ショウワ) | 397-25,30 | SHOWA・397 |  
      | 535 | SHOWA・535 |  
      | 535D | SHOWA・535 |  
      | CL-30 | SHOWA・CL-30 |  
      | 
 |  
      | HORI(ホリ) | 1311 | HORI・1311 |  
      | 1110 | HORI・1110 |  
      | 1210 | HORI・1210 |  
      | 1310 | HORI・1310 |  
      | 1171 | HORI・1171 |  
      | 
 |  
 
  
    
      | マンション手口C | サムターン回しの対策法 |  
      | サムターン回し | 一番良い方法はワンドアツーロックです。もう一つ補助錠を取付ける方法が一番適しています。取付ける補助錠も内側のサムターンが自由に取り外せる物や、室内側も鍵穴のタイプです。ただこの場合は火災や地震などの災害時にはすぐに退室できる物を取付けましょう。室内側のつまみ(サムターン)の近くに穴を開け、直接そのつまみを開錠する手口ですが、万が一穴を開けられたとしてもサムターンを直接触らせないようにカバーを取付けます。ペットボトルやサランラップの芯、はたまたトイレットペーパーなどの芯を利用しての対策も見た目はともかく有効です。これも参考までに「カギのロックロック鍵屋さん」のページをご参照下さい。 |  
 
  
    
      | マンション手口D | バールこじ開けの対策法 |  
      | バールこじ開け | 室外側からデッドボルトが見えている部分を見えないようにするには「ガードプレート」や「補助錠の取付」でドア自体を補強するのが効果的です。おすすめはやはりワンドアツーロックにする方法が一番適しています。バールでこじ開けようとする前に2つ鍵が付いているという事での視覚的効果が得られます。 |  
 
  
    
      | マンション手口E | ポスト破壊の対策法 |  
      | ポスト破壊 | まずは郵便受け(ポスト)のところを分解しにくいようにポスト自体を固定してあるネジ部を金属用の接着剤(ロックタイトなど)で補強します。そうする事で外側から外しにくくする事が出来ます。こちらもおすすめは「ワンドアツーロック」にする方法が一番適しています。ポストを分解若しくは破壊しても手の届かない位置に補助錠を取付ける事でこじ開けようとする前に2つ鍵が付いているという事での視覚的効果が得られます。 |  
 
  
    
      | マンション手口F | シリンダーもぎ取りの対策法 |  
      | シリンダーもぎ取り (これから増えてくるであろう手口です。)
 | 代表的なものではMIWA社のBHやLD、LSP。GOAL社のAS・LX、PS、HD等このほか下記に記載したものが対象になると考えます。ようは今までの鍵は殆ど防犯という観点から言えば様々な手口に対して無防備である。鍵穴(シリンダー)にカバーを取付けるなどの方法もあるがこちらも各手口同様に補助錠の取付がもっとも効果的です。もちろん取付ける補助錠は破壊が困難なものを取付けて下さい。 |  
  
    
      | 容易にシリンダーのもぎ取り(破壊)の可能性のある錠前適合表 |  
      | MIWA(ミワ) | LAシリーズ | MIWA・LA |  
      | MAシリーズ | MIWA・MA |  
      | MMシリーズ | MIWA・MM |  
      | BHシリーズ | MIWA・BH |  
      | LDシリーズ | MIWA・LD |  
      | SWLSPシリーズ | MIWA・LSP |  
      | LZ1・2シリーズ | MIWA・LZ1及びLZ2 |  
      | 
 |  
      | GOAL(ゴール) | LXシリーズ | GOAL・ASLX |  
      | HDシリーズ | GOAL・HD |  
      | PS・PSDシリーズ | GOAL・PS及びPSD |  
      | PH・PHDシリーズ | GOAL・PH及びPHD |  
      | T-2510シリーズ | GOAL・T-2510 |  
      | CSシリーズ | GOAL・CS |  
      | AHシリーズ | GOAL・AH |  
      | 1510シリーズ | GOAL・1510 |  
      | ATシリーズ | GOAL・AT |  
      | TXシリーズ | GOAL・TX及びTTX |  
      | DAEZOシリーズ | GOAL・DAEZO |  
      | ADシリーズ | GOAL・AD及びADP |  
      | 
 |  
      | SHOWA(ショウワ) | 397 | SHOWA・397 |  
      | 535 | SHOWA・535 |  
      | 535D | SHOWA・535 |  
      | CL-30 | SHOWA・CL |  
      | 8550・8551・8541・8531 | SHOWA・各ナンバー |  
      | 8451・8115・8110・8112 | SHOWA・各ナンバー |  
      | 8635・8636・8232・8420 | SHOWA・各ナンバー |  
      | 8120・8125 | SHOWA・各ナンバー |  
      | NO31・NO33 | SHOWA・各ナンバー |  
      | S-4 | SHOWA・S-4 |  
      | CD | SHOWA・CD |  
      | #8027-26 | SHOWA・8027 |  
      | #8725 | SHOWA・8725 |  
      | #325G-26 | SHOWA・325 |  
      | #376 | SHOWA・376 |  
      | MLD | SHOWA・MLD |  
      | MLA | SHOWA・MLA |  
      | CH | SHOWA・CH |  
      | 378 | SHOWA・378 |  
      | 
 |  
      | ALPHA(アルファ) | #3690シリーズ | ALPHA・3690 |  
      | DC-05シリーズ | ALPHA・DC |  
      | DS-05シリーズ | ALPHA・DS |  
      | KAシリーズ | ALPHA・KA |  
      | 
 |  
      | この他各社のインテグラル錠。ノブの真ん中に鍵穴のあるもの。  全機種! |  
 
  
    
      | マンション手口G | 無施錠からの侵入の対策法 |  
      | 無施錠からの侵入 | あらためて書く必要があるかと問われても仕方がありませんが、それでも書くのはあまりにもカギをかけないお宅が多いからです。侵入犯から言わせれば2件に1件は確実にどこかのカギが開いている。とのこと。閉め忘れる事無く確実に施錠しましょう。鍵の付いていない若しくはカギが1つしかなくて不安な方は補助錠の取り付けをお勧めいたします。 |  
 
  
    
      | マンション手口H | ガラス割りの侵入の対策法 |  
      | ガラス割りの侵入 三角割り
 突き破り
 焼き破りなど
 | 手口Gのようにカギが全部掛かっている場合、次に多いのがこのガラスを割っての侵入。ただ一戸建てに比べマンションなどの集合住宅の場合は端部屋に住まない限りはガラスは玄関の横かバルコニー側にしかガラスは殆どありません。全部のガラスを防犯ガラスに取替えてしまうのが一番確実です。そして補助錠の取り付けも併設する事で更に防犯性が向上します。 |  
 
 
 
  
    
      | 一戸建て手口@ | 無施錠からの侵入の対策法 |  
      | 無施錠からの侵入 (一軒家で一番多い手口です)
 | あらためて書く必要があるかと問われても仕方がありませんが、それでも書くのはあまりにもカギをかけないお宅が多いからです。侵入犯から言わせれば「2件に1件は確実にどこかのカギが開いている。」とのこと。閉め忘れる事無く確実に施錠しましょう。鍵の付いていない若しくはカギが1つしかなくて不安な方は補助錠の取り付けをお勧めいたします。 |  
 
  
    
      | 一戸建て手口A | ガラス割りの侵入の対策法 |  
      | ガラス割りの侵入 | 手口@のようにカギが全部掛かっている場合、次に多いのがこのガラスを割っての侵入。一戸建はマンションなどの集合住宅に比べ沢山窓があります。折角玄関を頑丈にしても窓がそのままであれば何のことはありません。頭かくして尻隠さずです。 全部のガラスを防犯ガラスに取替えてしまうかサッシの内側に取り付けるスライドタイプの格子の取り付けが効果的です。そして補助錠の取り付けも併設する事で更に防犯性が向上します。
 |  
 
  
    
      | 一戸建て手口B | バールこじ開けの対策法 |  
      | バールこじ開け | 室外側からデッドボルトが見えている部分を見えないようにするには「ガードプレート」や「補助錠の取付」でドア自体を補強するのが効果的です。おすすめはやはりワンドアツーロックにする方法が一番適しています。バールでこじ開けようとする前に2つ鍵が付いているという事での視覚的効果が得られます。そして勝手口などによく使われている簡易サッシなどは内側からしか施錠できない錠前も効果的です。 |  
 
  
    
      | 一戸建て手口C | 合鍵使用の対策法 |  
      | 合鍵使用 | 昔からよく聞く植木鉢のしたとかポストの中に隠された(?)カギを見つけ出しそれを悪用した手口ですが、対策方法は・・・そうです。そこいらに置かない事です。ここなら絶対分からないと思っていてもそのカギの出し入れのところを誰が見ているか分かりません。普段カギを持たなくて「どうしても必要な時」を考えるなら、出来る事なら近くの親戚などに預かってもらうなどして保管してもらいましょう。 |  
 
  
    
      | 一戸建て手口D | ドアビュー開錠の対策法 |  
      | ドアビュー開錠 | 殆どのドアメガネはすぐに外れます。外側から外す事の出来ないドアメガネに交換する事で対策が出来ます。 |  
 
  
    
      | 一戸建て手口E | ピッキングの対策法 |  
      | ピッキング | 専用の工具を使用し、鍵穴を解錠するピッキングの手口に対抗するには、防犯シリンダーへの交換が不可欠です。 ピッキング無対策の立向き及び一部横向きのギザギザの鍵であれば、防犯の鍵へ即交換する事をお勧めいたします。
 どんな物があるか詳しくはこちらをご覧下さい。
 |  
 
  
    
      | 一戸建て手口F | カム送り・バイパス開錠の対策法 |  
      | カム送り (バイパス解錠)
 | 先日警視庁より発表されたこれらの手口。対策法は色々ありますが、カム送り対策のされた防犯鍵へ交換するか錠前若しくはシリンダーに対策部品を装着する事で対策が施せます。カギのロックロックという大阪の鍵屋さんは分かりやすく説明されております。ご参考までにご覧下さい。 |  
  
    
      | カム送りの対象メーカー及び錠前(警視庁発表内容を参照) |  
      | MIWA(ミワ) | LAシリーズ | MIWA・LA |  
      | MAシリーズ | MIWA・MA |  
      | BHシリーズ | MIWA・BH |  
      | LDシリーズ | MIWA・LD |  
      | 
 |  
      | GOAL(ゴール) | LXシリーズ | GOAL・ASLX |  
      | HDシリーズ | GOAL・HD |  
      | 
 |  
      | SHOWA(ショウワ) | 397-25,30 | SHOWA・397 |  
      | 535 | SHOWA・535 |  
      | 535D | SHOWA・535 |  
      | CL-30 | SHOWA・CL-30 |  
      | 
 |  
      | HORI(ホリ) | 1311 | HORI・1311 |  
      | 1110 | HORI・1110 |  
      | 1210 | HORI・1210 |  
      | 1310 | HORI・1310 |  
      | 1171 | HORI・1171 |  
      | 
 |  
 
  
    
      | 一戸建て手口G | サムターン回しの対策法 |  
      | サムターン回し | 一番良い方法はワンドアツーロックです。もう一つ補助錠を取付ける方法が一番適しています。取付ける補助錠も内側のサムターンが自由に取り外せる物や、室内側も鍵穴のタイプです。ただこの場合は火災や地震などの災害時にはすぐに退室できる物を取付けましょう。室内側のつまみ(サムターン)の近くに穴を開け、直接そのつまみを開錠する手口ですが、万が一穴を開けられたとしてもサムターンを直接触らせないようにカバーを取付けます。ペットボトルやサランラップの芯、はたまたトイレットペーパーなどの芯を利用しての対策も見た目はともかく有効です。これも参考までに「カギのロックロック鍵屋さん」のページをご参照下さい。 |  
 
  
    
      | 一戸建て手口H | ポスト破壊の対策法 |  
      | ポスト破壊 | まずは郵便受け(ポスト)のところを分解しにくいようにポスト自体を固定してあるネジ部を金属用の接着剤(ロックタイトなど)で補強します。そうする事で外側から外しにくくする事が出来ます。こちらもおすすめは「ワンドアツーロック」にする方法が一番適しています。ポストを分解若しくは破壊しても手の届かない位置に補助錠を取付ける事でこじ開けようとする前に2つ鍵が付いているという事での視覚的効果が得られます。 |  
 
  
    
      | 一戸建て手口I | シリンダーもぎ取りの対策法 |  
      | シリンダーもぎ取り (これから増えてくるであろう手口です。)
 | 代表的なものではMIWA社のBHやLD、LSP。GOAL社のAS・LX、PS、HD等このほか下記に記載したものが対象になると考えます。ようは今までの鍵は殆ど防犯という観点から言えば様々な手口に対して無防備である。鍵穴(シリンダー)にカバーを取付けるなどの方法もあるがこちらも各手口同様に補助錠の取付がもっとも効果的です。もちろん取付ける補助錠は破壊が困難なものを取付けて下さい。 |  
  
    
      | 容易にシリンダーのもぎ取り(破壊)の可能性のある錠前適合表 |  
      | MIWA(ミワ) | LAシリーズ | MIWA・LA |  
      | MAシリーズ | MIWA・MA |  
      | MMシリーズ | MIWA・MM |  
      | BHシリーズ | MIWA・BH |  
      | LDシリーズ | MIWA・LD |  
      | SWLSPシリーズ | MIWA・LSP |  
      | LZ1・2シリーズ | MIWA・LZ1及びLZ2 |  
      | 
 |  
      | GOAL(ゴール) | LXシリーズ | GOAL・ASLX |  
      | HDシリーズ | GOAL・HD |  
      | PS・PSDシリーズ | GOAL・PS及びPSD |  
      | PH・PHDシリーズ | GOAL・PH及びPHD |  
      | T-2510シリーズ | GOAL・T-2510 |  
      | CSシリーズ | GOAL・CS |  
      | AHシリーズ | GOAL・AH |  
      | 1510シリーズ | GOAL・1510 |  
      | ATシリーズ | GOAL・AT |  
      | TXシリーズ | GOAL・TX及びTTX |  
      | DAEZOシリーズ | GOAL・DAEZO |  
      | ADシリーズ | GOAL・AD及びADP |  
      | 
 |  
      | SHOWA(ショウワ) | 397 | SHOWA・397 |  
      | 535 | SHOWA・535 |  
      | 535D | SHOWA・535 |  
      | CL-30 | SHOWA・CL |  
      | 8550・8551・8541・8531 | SHOWA・各ナンバー |  
      | 8451・8115・8110・8112 | SHOWA・各ナンバー |  
      | 8635・8636・8232・8420 | SHOWA・各ナンバー |  
      | 8120・8125 | SHOWA・各ナンバー |  
      | NO31・NO33 | SHOWA・各ナンバー |  
      | S-4 | SHOWA・S-4 |  
      | CD | SHOWA・CD |  
      | #8027-26 | SHOWA・8027 |  
      | #8725 | SHOWA・8725 |  
      | #325G-26 | SHOWA・325 |  
      | #376 | SHOWA・376 |  
      | MLD | SHOWA・MLD |  
      | MLA | SHOWA・MLA |  
      | CH | SHOWA・CH |  
      | 378 | SHOWA・378 |  
      | 
 |  
      | ALPHA(アルファ) | #3690シリーズ | ALPHA・3690 |  
      | DC-05シリーズ | ALPHA・DC |  
      | DS-05シリーズ | ALPHA・DS |  
      | KAシリーズ | ALPHA・KA |  
      | 
 |  
      | この他各社のインテグラル錠。ノブの真ん中に鍵穴のあるもの。  全機種! |  
 
 
        
          
            | 鍵のトラブルの出張エリア |  
            | クリックすると詳細画面にリンクします。 | 下記以外のエリアもご相談下さい。 |  
            |  | 淀川区・都島区・北区・住吉区・平野区・旭区・東成区・中央区・西区・鶴見区・阿倍野区・生野区・東住吉区・此花区、城東区・住之江区・大正区・港区・天王寺区・浪速区・西成区・福島区・西淀川区・東淀川区 |  
            |  | 池田市・泉大津市・泉佐野市・和泉市・茨木市・大阪狭山市・貝塚市・柏原市・ 交野市・門真市・河南町・河内長野市・ 
岸和田市・熊取町・堺市・四条畷市・島本町・吹田市・摂津市・泉南市・太子町・高石市・田尻町・忠岡町・大東市・千早赤阪村・豊中市・豊能町・ 
富田林市・寝屋川市・能勢町・阪南市・羽曳野市・東大阪市・枚方市・松原市藤井寺市・岬町・箕面市・美原町・守口市・八尾市 |  
            |  | 西宮市・芦屋市・尼崎市・伊丹市・三田市・宝塚市 |  
            |  | 兵庫区・垂水区・中央区・北区・灘区・須磨区・西区・東灘区・長田区 |  
            |  | 奈良市・大和高田市・天理市・大和郡山市・生駒市・橿原市・香芝市・田原本町・上牧町・新庄町・広陵町・安堵町・高取町・斑鳩町・王寺町・河合町・五条市・御所市・桜井市・三郷町・當麻町・平群町・三宅町 |  
            |  | 南区・下京区・右京区・中京区・左京区・北区・西京区・東山区・伏見区・山科区 |  
            |  | 八幡市・久御山町・大山崎町・宇治市・長岡京市 |  
 |